7つの習慣―成功には原則があった!
参考に、精錬でパターン化してみた。
★7つの悪習慣★
1.ホルグレンのせいにする
・精錬の失敗を、ホルグレン、アラガム等のせいにする
⇒結果を人のせいにせず、主体性を持つ事が大切。
2.明確な目的を持たず精錬を始める
・+7アルカブリンガーを作る、といった明確な目的を持っていない
⇒従って、7が出来た時調子に乗って+8に挑戦し、結果なむい。
3.一番大事な装備を後回しにする
・嵐斧、達人斧を叩こうとした場合、達人を叩いた後に嵐斧を叩こうとする
⇒結果は、順番に依存せず、むしろ嵐斧が成功かつ達人斧が失敗するパターンの無駄を回避出来る
何が一番大事かを見極め、無駄を省き、力を一転集中出来る。
4.勝ち負けに拘る
・負けるなんて許せない。
⇒目的がずれている。不毛な消耗戦となってしまう。
5.自己の過信
・自分は人とは違うと思っている。
⇒過信または必要以上の臆病を招き、チャンスを逃し続けてしまう。
6.消耗
・安易な精錬に感け、他に時間を費やそうとしない
⇒Lv上げや、地道な金銭稼ぎが出来なくなる。
7.ソロという考え方
・自分以外から学ばず、時代に遅れ、結果狭い範囲にとどまってしまう

ほんと・・・迷走は良くない
なんつーこった・・・
|
|
□トップページ
□過去日記録
□過剰精錬ストーリー
□リンク
□サイトについて
○断ち切れ悪習慣
|